いっぱい持ってます。
通勤時間はもちろん、仕事で外回りが多いので移動中はいつも音楽を聴いています。

こんにちは。iPopの人です。Follow @iPop17
iPhone7に機種変更しました。
6→7なので、あまり変わった気はしません。
さんざん騒がれていたイヤホンジャックの廃止は、Bluetoothイヤホンなので何ら問題無し。まだ新しいイヤホンは一回も使っていません。
安いので色々買ってみたBluetoothイヤホンも、個数が多くなり色々試してみたので、Bluetoothイヤホンの記事をまとめました。
Bluetoothイヤホンの購入を考えて、比較している人のためのページ。新しいのを買ったら追加されていきます。
iPhone7に機種変更して、以前のイヤホンが使えなくなった方。Bluetoothイヤホンの購入を検討されては如何でしょうか。やっぱりコードが無いのは楽チンですよ。
用途や着け心地などから簡単な紹介をつけてます。
スポンサーリンク
両耳イヤホン
Beat in Stick

※2017/09/18追記
今はこれを使っています。
僕にとって初めての完全無線ブルートゥースイヤホン。
値は張りますが、お気に入り。詳しくは↓の記事へ。
QCY QY8

最初に買った両耳Bluetoothイヤホン。
「Amazonランキング大賞 2016上半期」入賞商品。
ヘッドフォン・イヤホン部門
楽天ウィークリーランキング
10週間連続第一位獲得。
ちょっと大げさなのも頷けるクオリティ。当ブログ、”ちょんぼすれすれ”でのアクセス数は1位です。
冬の満員電車で、コートとイヤホンが絡まるのが嫌で、両耳のBluetoothイヤホンを探していたのがきっかけ。
値段からあまり期待はしていなかったけど、まず思ったのは”コスパ最強”。3,000円代で、電話も出来てこの音質はとても良くて感動。
防水、防汗、スポーツイヤホンと公式で謳っています。
見た目もそんな感じ。今はお風呂用で使ってます。
TaoTronics TT-BH07

そんなQY8から乗り換えたのがこれ。
マグネットで左右のイヤホンがくっつくところに惹かれました。
カバンの中に入れると他のものに絡まったりするのが嫌だったので、ちょっとした時は首からかけていられるのが良い。
特にずば抜けて気に入ってる点は思い浮かばないけど、特に不満も無いのが理由でメインへと。コスパ最強メンバー。
[blogcard url=”http://ipop.xyz/archives/4906″][/blogcard]QCY QY12

あのQY8の後継機でマグネット式と、これいいんじゃないか!と思って買ってみたやつ。
マグネットをはずすと電源オン。くっつけると電源オフになる面白い仕様。
ボタン長押しで、電源のオン、オフを切り替えるのはちょっとめんどくさいんだよね。
でも結局一度もメインにならず、サブ要員へ。理由は間違えて白を買ってしまったから。。
[blogcard url=”http://ipop.xyz/archives/5048″][/blogcard]片耳イヤホン
BOSE

最強の片耳イヤホン。高いけど性能は確か。
音質、付け心地共に最高。
一つ難があるとすれば、電池持ちが悪い。
BSHSBE28BK
これの良いところは、電池持ちがいいところ。
記事を書いた時よりも、大分値段は下がってます。
音質を気にせず、ただひたすら片耳で音楽を聴いていたい人にはオススメ。
電話も出来るよ。
まとめ
*2016/6/26
今は”TaoTronics TT-BH07“を使っています。
僕が重視しているのは、付け心地と電話の快適さ。
電池持ちはポータブルバッテリーで乗り切ってます。
全体的に電池持ちは良くないけど、充電時間が少ないのも良いところ。
※2017/9/18
今はBeat in Stickを使っています。
これからは完全無線から離れられない気がする。
2016/10/4追記
iOS10で便利な機能が追加されました。
[blogcard url=”http://ipop.xyz/archives/5359″][/blogcard]