
暑い日が続きますね。そんな時には、あえて熱〜いお風呂に入るのが好きです。
こんにちは。iPopの人です。Follow @iPop17
iPopの人は、お風呂に入る時に必ずこれを持って行きます。 pic.twitter.com/M8zQPcmG4G
— iPopの人 (@iPop17) 2015, 9月 19
僕はいつも、お風呂にはジップロックに入れたiPadを持って行きます。
このジップロック、お気に入りなんです。これにiPad miniを入れるとピッタリのサイズ感、なめらかなタッチが出来ます。どれくらいピッタリなのかというと、音量をMAXにしてもスピーカーの音があんまり聞こえないくらい。
お風呂でHuluとかYouTubeを見るのには少し不満。
最近Bluetoothイヤホンを買い漁っていたので、Amazonのオススメがイヤホンやスピーカーだらけに。そこで出てきたこの防水ワイヤレススピーカーを買ってみました。今使っているBluetoothイヤホンと同じtaoの商品です。
スポンサーリンク
TaoTronics TT-SK03(B)
写真に水しぶきがあるように防水ですが、完全防水では無いので、水没させたりしてはダメです。
吸盤式になっているので、お風呂での使用を前提に作られていると思います。そこに惹かれました、キッチンとか洗面台で使ってもいいかも。あとは安い。
セール対象で¥1,599!(2016/7/19現在)
安すぎる!という事で、とりあえず買ってみました。
見た目
そんなに大きくないです。iPhone6と比較。

裏側はこんな感じ。吸盤が付いています。

お風呂だとこんな感じ。

性能
ボタンが5個あります。
濡れた手で触っても大丈夫。

電源のオンオフ
真ん中ボタンを長押し、青いランプがゆっくり点滅したら電源が入ってます。
再生・停止
上のこれ。
曲送り
左で戻る、右で進む。
ボリューム
左を長押しで下がる、右を長押しで上がります。
通話
もし電話がかかってきたら、このボタンで電話に出れます。なんとこいつマイクも付いているので、電話が出来ます。長風呂が捗るよ。
充電
これだけがネックなポイント。充電がめんどくさい!でもしょうがない。
連続再生は5〜6時間なので、お風呂だったら毎日使っていても1週間は軽く持ちます。
充電はここから。

充電中は赤いランプが点きます。

めんどくさいって言っても、お風呂出るときに一緒に持っていけばいいんだけどね。吸盤だから取り外しは簡単。
ペアリング
電源を入れたら、再生のボタンを長押し。

青く早く点滅し始めたら、ペアリングモード。
iPhone側に”TaoTronics TT-SK03”が出てくるので、タップ。

自分のデバイスに追加されれば完了です。

ミュージックからこいつに転送する時は、再生画面からこのマークをタップ。

これを”TaoTronics TT-SK03”にすればスピーカーから音楽が流れるようになります。
他のアプリでもこのマークをタップすれば、どのスピーカーから再生するか選択できます。

まとめ
これめっちゃオススメ。
値段の割にだけど、音質も良し。お風呂だと響いて良く聞こえるしね。
プレイリストを作って、iPhoneはお風呂の外に置いて再生してから入れば、本体から曲送りとか出来るのが良い。
天井の方が響く気がするので、貼り付けてます。うーん、快適。
今のところ落ちずにしっかり吸盤が機能してます。
一つ難点を挙げるとすれば、充電するのがめんどくさいけど、こればっかりはしょうがない。
毎週末充電するようにしてます。5−6時間の連続再生が出来るから、頻度によっては2週に一回充電すれば十分かもしれません。
お風呂じゃない場所でも使えるし、手放せないアイテムになりました。