iPhoneを買って最初にすべきことはなんだと思いますか?
アプリのダウンロード・カバーの購入、
いろいろあると思いますが、意外と放置されているのが初期設定の変更です。
最近、友人の iPhone5を見る機会があったのですが、
2年以上使っていても放置されているものがあったりしました。
スポンサーリンク
キーボードの設定
長年 iPhoneを使っている方から見たら、
おなじみの情報かもしれませんが、よかったら確認してみてください。
とは言っても、やるべき設定もいろいろあったりします。
今回は使用頻度の高いキーボードの設定を見ていきましょう。
キーボードの設定はiPhoneの使いやすさを決める要素の一つですが、初期設定のまま使われている方も多いです。
フリックのみの設定
設定→一般→キーボード(下のほうにあります)
でキーボードの設定画面へ
「フリックのみ」をオンに。
初期設定では、フィーチャーフォン(ガラケー)のようにキーを複数回押して
「あ→い→う→え→お」と切り替える入力と、フリック入力とが混在しているため、
「はは」のように同じ文字を打つ時は、左上の矢印で右にずらすか、一定の間隔をあけなければなりません。
また、フリックのみにすることで矢印のスペースが空くため、
英数字の切り替えを一つの画面に並ばせることができます。
左上のスペースが空くため
切り替えが簡単に!
フリック入力になれていない方は最初戸惑うかもしれませんが、
慣れればフリックのほうが断然早いので、最初に設定して慣れておくことをお勧めします。
こんなフリック練習アプリもあります。
[appbox appstore 357011695]
次に英字入力の設定も見ておきましょう。
英字入力を一切しない人はとばしてもらっても大丈夫です。
英字入力の設定
iPopの人は、「自動大文字入力」「自動修正」「予測」をオフにしています。
自動大文字入力は英字入力のときに、自動で頭文字を大文字にしてくれる機能ですが、
自由度が下がるだけであまり使えなかったのでオフに。
自動修正はiPhoneがスペルミスだと思ったものを
「本当はこれを入力したいんだろ?」と、セクハラまがいの修正をしてくれる機能です。人名・地名などでもおかまいなしです。
この機能は本当におしつけがましいので、生涯オンにすることはないでしょう(言い過ぎ)。
予測は日本語の予測変換の英語版です。自動修正ほどうっとうしくはないのですが、
日本語版ほど精度が高く無く、画面の邪魔になるのでオフにしています。
ちなみにスペルチェックはスペルミスの下に赤線が出る機能で、
そこまで目障りではないのでオンに。
ピリオドの簡易入力はスペースをダブルタップすると
「ピリオド+スペース」が出るもので英字入力には必須なのでオンにしています。
よく使う単語の登録
続いて、ユーザ辞書にパソコンやiPhone、Gmailなどのメールアドレスを登録しましょう。iPhoneを含むスマホでは、SNSやなんらかのサイトに登録する時など、メールアドレスを入力する場面が確実に増えるので、登録しておくと便利です。
設定→一般→キーボード→ユーザー辞書
右上の+をタップし単語の項目にアドレスを、
よみの項目に「あど」と入力して右上の保存をタップすれば完了です。
これは新しく顔文字を登録したい時などにも応用できます。
ちなみに、顔文字はよみに☻を入力するとキーボードの顔文字スペースに登録することができます。
サードパーティ製キーボード
また、iOS8から、サードパーティ製のソフトウェアキーボードが使えるようになりました。
「サードパーティ製」とは平たく言えばアップルの純正ではない、他社製のキーボードです。
ATOK、Simeji、Yahoo!キーボードなどApp Storeで
「キーボード」と検索すると有料・無料とありますが、いろいろ出てきます。
“iOS8″ Yahoo!キーボードを試してみた結果、とりあえず使ってみようと思う
Yahoo!キーボードを使ってみたりもしました。
追加・変更するには、好きなキーボードをAppStoreでダウンロードし、
キーボード設定画面の一番上にある「キーボード」から「新しいキーボードを追加」をタップ。
ダウンロードした使いたいキーボードを選択します(今回はSimeji)。
[appbox appstore 999765981]
これで、入力画面から左下のキーボード切り替えボタンを長押し、または複数回押すことでサードパティ製キーボードに切り替えることができます。
また、キーボード設定画面からサードパティ製のキーボードをタップするとフルアクセスを許可でき、オンにすると予測変換などに役立ちますが、カード番号や住所など重要な個人情報が開発元に流れる可能性があるので、オフにしておいたほうが無難です。
キーボードの順番は右上の編集からドラッグして入れ替えられます。
なんやかんやでiPopの人は今、純正キーボードを使っています。
快適な入力環境を!
どんなiPhoneの使い方をしていても、キーボードは普段から触るものです。
キーボードの設定を見直して、スピーディで快適な入力ライフを送りましょう!
スポンサーリンク